絵本とおはなしの会

1 団体設立の経緯

わたしたち「絵本とおはなしの会」は、絵本の見せ語りを中心に活動している会です。
平成2年の春に、図書館の講座を受講したお母さんたちが集まって始めた絵本の勉強会がその出発点です。
その後、図書館のおはなし室で毎週土曜日に開かれる、おはなし会の企画と運営を任されることになりました。子ども達やその保護者のみなさんに、「是非、図書館に足を運んでください。図書館にある絵本や紙芝居を利用して、楽しい時間を過ごしてください。」ということを伝えるための活動です。
「無理せず、やりたい人がやりたいことをやる」をモットーに楽しんで活動しています。
会員は随時募集しています。
 

2 団体の具体的な活動内容

(1)おもな事業
① 毎週土曜日午後3時から3時半のおはなし会の開催。内容は、絵本・紙芝居・手遊び・折り紙。(年間約45回)
② 隔月発行の A4 版の情報紙「おはなし☆だいすき」発行。内容は、土曜おはなし会のプログラムと季節に合わせた絵本の紹介。
③ 「赤ちゃんおはなし会」を年に4回開催。
(2)その他の活動
①図書館東分館(ほんのす)にて、おはなし会を年1回開催。
②つどいの広場ゆーとりんにて、おはなし会を月1回開催。
③県内各地のおはなしフェスティバル、にこにこフェスティバルなどに絵本および紙芝居の見せ語り、パネルシアター、エプロンシアター、工作などで参加。
※この活動のために毎月2回、水曜日10:00~12:00に会員が集まり例会を開催。
おはなし会のプログラムを作成、絵本および紙芝居の見せ語り・手遊び・パネルシアター・エプロンシアターなどの練習をしています。
 

3 団体として今後の活動予定

市立図書館を拠点に活動してきましたが、これからも連携を深めながら、読書啓発、子育て支援をしていきたいと思います。

前へ 一覧へ 次へ
日々の営業時間やイベントがわかるよ!カレンダーへのリンク